要調査項目について

こんばんは。

 

書きますと言い続けて気づいたら年をまたいでいました。さわのいです。

ここに書くのは初めてです。よろしくお願いします。

 

I'm Sawanoi. This is the first time for me to write this blog!

 

 

先月参加した学会(環境工学研究フォーラム@北九州)のことを書こうと思っていて、原稿をスマホのメモ帳にメモってたんですが。。。1ヶ月以上も経ってしまったので別のことを書こうかなと思います。

ちなみにメモ帳のその部分の最終更新日は2016/12/8となっていました。。笑

 

 

 

ということで今日書くのは、最近ちまちまやってたちょっとした調査結果についてです。

 

何かというと、「要調査項目に関する毒性試験値がどのぐらい集まってるか調べてみよう」、というものです。

 

環境省が定める水生生物保全のための環境基準に関して、今後毒性試験データ収集してや!という「要調査項目」というのがあります。

その要調査項目に関して、実際今どんぐらい毒性試験データ集まっとんや?というのを調べてみようや。そしたらいろんな現状が見えてくるんちゃうか?というのが目的です。(一部関西弁なのは高校の大先輩でもある日置さんのスタイルを踏襲しています)

 

Today I talk about “how many toxicity data have been obtained for the preservation for aquatic organisms in Japan”.

 

 

調査方法としては、

・要調査項目のリスト(2014年改訂版)をゲット。

環境省_「水環境保全に向けた取組のための要調査項目リスト」の改訂について(お知らせ)

 

・そのリストに載っている物質のCAS番号を調べ、その番号をECOTOXという毒性試験値をまとめたデータベースで検索。ついでにPubchemというデータベースでその物質のlogKowも調べて底質へのたまりやすさを評価。

ECOTOX | MED | US EPA

The PubChem Project

 

・主に藻類、甲殻類、魚類、底生生物(甲殻類、虫など)に関する毒性試験値の有無、値があるなら生物種や試験日数、endpoint、実際の毒性値などを記録。

(実際は大量のデータがあるので、あればstandard speciesから、なければそれ以外から抜粋。特に甲殻類と底生生物に関しては、急性/慢性 (短期/長期・個体影響/個体群影響)の両方があれば記録し、なければどちらか一方のみ)

 

※底生生物に関してはECOTOX上で明確に示されていないので、生物名でググって底生生物らしければ底生生物ということでまとめました。本来なら元論文まで戻るべきですが、今回はこのぐらいの精度で調査したということで。。。

 

と、いう感じです。ざっくりいうと。

 

 

f:id:YamamotoLab:20170129191208p:plain

 

↑調査状況こんな感じです。 序盤は色々試行錯誤していたのでミスが多い気もします。。

 

 

 

さて、結果を簡単にまとめると以下のようになります。

・要調査項目全105項目のうち、毒性試験データがあったのが、

 藻類66 甲殻類72 魚類75 底生生物59

 

・さらに甲殻類と底生生物について、慢性毒性値があった項目が、

 甲殻類31 底生生物11

 

・全105項目のうちlogKow>3の物質は47項目あり、そのうち底生生物の毒性試験データが無かったものが24項目

(logKow>3という閾値には特に根拠はありません、とりあえず大きいものを区別したかっただけです。。)

 

こんな感じでした。

底質毒性に関して、データ収集が他より多少遅れていること、特に慢性毒性値が甲殻類の1/3程度しか集まっていないというのは底質の慢性毒性試験をやる意義とかについて今後色々使えそうですね。

logKowに関しては、優先すべき物質があるよ、というぐらいでしょうか。

あと(これは先生に言われてなるほどと思ったのですが)、Daphnia類が猛威を振るって?いそうな甲殻類でも1/3の物質がデータ無しというのは少し意外な結果でした。

 

 

 

たまたまこれの話を準備室でしていたら某先輩に「それブログで書いてよ!」と言われたので書いてみました。個人的には色々と使えそうな結果だなと思っております。

ただ、リストに載っている物質で「~塩」とか「~類」みたいなのはそれに含まれる物質一つのみ抜粋して調べていますし、前述のように元々の論文までは目を通していませんし、見直しみたいなこともしていないので信頼性は微妙です。今後より精査する可能性もありますが、現段階では参考程度、ということですかね。

 

 

以上です。

 

さわのい

 

 

 

Our work was accepted by Chemosphere!

論文がChemosphereにアクセプトされました!

Kyoshiro Hiki, Fumiyuki Nakajima and Tomohiro Tobino: Causes of highway road dust toxicity to an estuarine amphipod: Evaluating the effects of nicotine, Chemosphere, in press. [DOI←Link] 

 

f:id:YamamotoLab:20161208124703p:plain

 

 

●何についての論文?

ざっくり言うと、「道路表面にある塵は色んな有害物質を含んでいて、雨によって流されて底生生物に悪影響を及ぼす恐れがある。塵に含まれる金属類やニコチンに着目し、悪影響を生じさせる原因物質を突き止めようとした(けど結局良く分からなかった)。」という論文です。

This paper is about the toxicity of road dust deposited on road surface to a benthic organisms. In this paper, we analyzed metals and nicotine as causative toxicants in road dust.  

 

もうちょっと詳しく背景を書いてみます。

道路表面には、自動車の排気ガスや建築活動、舗装などから発生する塵など(road dust, 道路塵埃)がたまっています。これらの塵は、金属類や多環芳香族炭化水素など高濃度の曝露で有害となりうる化学物質を多く含んでいることが知られています。

道路にたまっている塵の一部は、雨によって流されて、河や海の底に蓄積します。すると、河や海の底に生息している底生生物は、塵に含まれる有害物質に曝露されます。結果、底生生物は成長や繁殖が阻害されるとか、あるいは死亡してしまうとか、良からぬ影響を受けてしまうのではないかと、懸念されています。

f:id:YamamotoLab:20151026104151j:plain

 

「(上に書いた)金属類や多環芳香族多環水素は悪者なんやで~」「塵や塵を含む排水にこんだけ含まれとるで~」みたいな論調の論文や報告は数多く見られます。しかし、実際に生物を用いて、これらの物質が環境試料(塵や塵を含む排水など)においてどれだけ有害なのかを評価した研究はそう多くはありません。

そこで私たちのグループでは、「実際どれだけ有害やねん」「有害である原因はホンマに金属類なんか?」ということで*1、道路表面の塵を集め、それをカイミジンコヨコエビといった底生生物に曝露させて、塵に含まれるどのような物質が毒性影響を生じさせているのかを調べる研究をおこなってきました(例えばWatanabe et al., 2013; Khanal et al., 2015)。今回の論文も、その流れの中にあります。

どのような手法を用いたか、結局何が分かったか、などのさらに詳しい説明は、ぜひ論文をどうぞ!

 

今年9月におこなった学会発表の内容が、今回の論文と重なる部分もあるので、その口頭発表のスライド(下)を見てもらえると、今回の論文の内容がかなり分かると思います。

Here is a slide for an oral presentation in the domestic conference held in Ehime University. The contents of this slide were similar to that of the paper.  

 

 

 

 

●ひとりQ&A

論文には書けなかったけれど、学会発表や査読で突っ込まれがちな点を補足しておきます。

Q1.

汽水産の生物を使ってるけど、道路塵埃は汽水域まで流れ着くの?

A1.

多くの大都市は沿岸域に立地しているので、道路塵埃が汽水域に排出されることは珍しくないはずです。例えば東京では、首都高が沿岸域の水上にかかっています。Google mapでご確認ください。また河川であっても、例えば隅田川下流では塩分が2%まで上昇することもあります。

 

Q2.

道路塵埃は、実際の環境では泥によって希釈されるから、生物に影響はないのでは?

A2.

まず実際の底質環境における道路塵埃の割合を考えてみましょう。ベンゾチアゾール類をマーカーに用いたKumata et al. (2002, EST) によると、底質粒子の0.8~6.8%は道路塵埃由来と推定できるそうです。塵埃の割合は15.5% w/wにも達するという報告もあります*2(Wik and Dave, 2009,Environ. Pollut.)。

一方、今回の論文で求めた道路塵埃のLC20(Lethal Concentration 20)は最大で4.7%でした。LC20は試験個体のうち20%が死亡する濃度を示してます。100匹で試験した際、20匹が死亡する濃度ですね。この影響のレベルにどれくらい意味があるのか、はちょっと簡単に答えを出せないので、「影響がないわけではなさそうだ」という玉虫色の官僚的答弁で逃げたいと思います。

とにかくLC20値である4.7%は、先ほど示した環境中濃度6.8%よりも低いです。つまり今回の実験結果においては、「実際に生じうる濃度の道路塵埃汚染によってヨコエビの致死率に影響が出た」 わけです。

ただ、雨によって流出する過程での有害物質の変化を考慮してないじゃないか、とか道路塵埃を希釈するために石英砂を使っているので泥分が多い環境での影響は模擬できてないぞ、とか言われると全くその通りです。今回の結果は、毒性が大きくなるような条件で得られたものかもしれません。

 

Q3.

タバコ吸い殻由来のニコチンなんて、局所的な現象では? 普遍的なものではないでしょ。

A3.

確かに全ての道路にタバコの吸い殻が一定量落ちている、なんてことはないでしょう。最近は禁煙区域も多いですし。

ただ、雨が降った時は路面排水中のニコチン濃度が高くなる現象は、いくつか報告例があることだけ示しておきたいと思います。例えばアメリカ(Benotti and Brownawell, 2007)やイタリア(Senta et al., 2015)です。

 

 

「で、何が分かったの?」と言われると正直ぱっとしない論文ですが、論文を仕上げる過程では、有害物質のbioavailabilityやSediment TIEの考え方、パルス曝露などについて、かなり勉強できました。結構楽しかったです。論文を見てくれた査読者(計10人ぐらい)、アドバイスを下さった方々に感謝です!

*1:だいぶ簡略化してます…。

*2:ただ、こちらの値よりKumata et al., 2002の値の方が信頼できそうです。

韓国滞在記③

안녕하세요~!

こんにちは、M1の八木です。

報告が遅れてしまいましたが、先週の日曜日に帰国しました。

今回の韓国滞在は2週間と短いものでしたが、大変有意義なものとなりました。

 

Hello!

Actually, I came back to Japan on last Sunday.

I stayed Korea for only 2 weeks, but it was very significant.

 

f:id:YamamotoLab:20161114093121j:plain

 (今回滞在した建物です)

 

今回の滞在の目的は、私と同じ研究をしているソウル大学の研究室に滞在し、実験手法の習得及び更なる知見を得ることでした。

初めは不安でしたが、研究室のかたが非常に親切にしてくださり、とても多くのことを学ぶことができました。

実験手法や彼らの目指しているところについてつきっきりで教えてくださり、博士審査を傍聴して最新の研究内容を知ることができました。

また、滞在期間中には、研究のみに集中して取り組むことができました。

 

The purpose of staying the laboratory in Seoul National University, which studies the same theme as me, was to learn methods and to understand my research deeply.

At first I was nervous, but lab members were very kind, so that I could learn many things.

My friend Seonki taught me many kinds of experimental method and their interest. I could also know their latest studies.

I could concentrate on my research during my stay.

 

f:id:YamamotoLab:20161122165906j:plain

(ちゃんと実験してました) 

 

今回の滞在で、今後の方向性もはっきりしてきた気がしています。研究へのモチベーションも上がりました。この経験を生かして、日本でも引き続きしっかりと研究に取り組んでいきたいと思います。

最後になりましたが、今回の滞在を提案してくださった山本教授及びLee教授、サポートしてくださったSeonki をはじめとする研究室のみなさん、中島先生、飛野先生に厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 

I could find what I should do on my research during my stay. I am to study hard also in Japan to make good use of my experience in Korea.

Thank you for all of my supporters, Prof. Yamamoto, Prof Lee, WEMT lab members, especially Seonki, and my lab members.

고마웠습니다.

f:id:YamamotoLab:20161202181814j:plain

 

 

やぎ

 

韓国滞在記②

안녕하세요~!

 

こんにちは、M1の八木です。

今朝大きな地震があったそうですが、そちらは大丈夫でしょうか?

今日は、先週末に観光した板門店について、書いてみたいと思います。

 

Hi! I'm Daisuke Yagi.

I went to Panmunjom last weekend, so I report about there.

 

 

板門店は、北朝鮮との国境にあり、1953年に朝鮮戦争の休戦調定が結ばれた場所です。

板門店を含む国境付近は一般客の立ち入りが禁止されており、ツアーでしか行くことのできない大変貴重な場所です。また、韓国人は亡命の危険性があるため完全に立ち入りが禁止されているとのことです。

 

Panmunjom locates on the border between North and South Korea. In 1953,  a cease‐fire agreement of Korean war was adopted at Panmunjom.  It is prohibited to go the border without official tour. All Korean cannot go there because of possibility to go the North.

 

 

土曜の朝、8時半にソウル市内に集合し、バスで出発です。日本人が20人ほど、その他外国人が25人ほど乗っていました。日本語と英語のガイドが1人ずつ乗っていました。ただ、日本語ガイドはだいぶカタコトでした…

 

I go to the hotel in central Seoul at 8:30 on Saturday, and then I rode a tour bus. There were 20 Japanese, 25 other foreign people, Japanese guide, and English guide.

 

 

ソウル市内は、いたるところに警察車両が待機していて、大渋滞でした。最近は、土曜夜にパククネ大統領への抗議デモが開かれていて、その対応だそうです。テレビニュースもずっと大統領問題についてやっています。みんな彼女にやめてほしいと思っているそうです。

 

In Seoul a lot of Police buses were waited to deal with the prospect to Park Geun-hye, the Korean president. When I watch TV, problem about her was always broadcasted. Everyone wants her to quit the President.

f:id:YamamotoLab:20161119091519j:plain

 

バスはソウル市内を出て、板門店に進んでいきます。ソウルから板門店、直線距離で50kmしかありません。また、高速沿いにはフェンスが設置されており、北朝鮮からの侵入に備えていました。いかに韓国がまだ「戦時中」かが分かる場面でした。

 

There is only 50km between Seoul and Panmunjom. Fence is setted along the highway to prepare invaging the North. I really understood that Korea is still "under the war".

f:id:YamamotoLab:20161119100227j:plain

(分かりにくいですが高速の向こうの川の向こうが北朝鮮です)

 

板門店近くは、JSA (Joint Security Area) となっており、国連軍が中心となり統治されています。2回のパスポートチェックの後、国連軍のバスに乗り換えて、板門店に向かいます。このとき、ジーパンのようなアメリカ的な服を着ていくと、北朝鮮を刺激する恐れがあるので禁止されています。

 

When arriving JSA (Joint Security Area), near Panmunjom, we checked the passport twice, and transffered the bus, and then go to Panmunjom. We are banned to wear American casual clothes in order not to excite the North.

f:id:YamamotoLab:20161119114848j:plain

(ここが乗り換え地点のキャンプ・ボニパスです。ちなみに案内兵の韓国兵は、オレゴン大出身英語ペラペラ身長185cmでむっちゃごつかったです。むっちゃエリート…)

 

 

いよいよ板門店に到着しました。安全のため、15分程度しか留まることができませんでした。国境上に位置している小屋に入りました。テーブルの真ん中が国境線です。なので、一時的ですが北朝鮮に入国したことになります。写真は、セキュリティーのため北朝鮮側しか撮れませんでした。

 

In Panmunjom, we stayed only 15 min. because of protecting our safety. The blue house locates ON the border. It across the table, so that I could go the North. I could took pictures only in front of North because of the security.

f:id:YamamotoLab:20161119113303j:plain

(青い小屋は国連軍、白い建物は北朝鮮のものです。北朝鮮兵が向こうの建物からずっとこちらを監視していました。)

 

f:id:YamamotoLab:20161119113025j:plain

(まさしく国境の上です)

 

ちょっと長くなってしまったのでここらへんにします…

書ききれないので興味ある人聞いてください!

f:id:YamamotoLab:20161119112857j:plain

(北朝鮮領内で警備兵と。彼は全く動きません。ちなみに後ろのドアは北朝鮮側の入り口で、出たら最後本気で戻ってこれません…)

 

やぎ 

韓国滞在記①

안녕하세요~!

 

こんにちは!M1の八木です。

僕は、今 Seoul National University (SNU) に2週間留学しています。

山本先生のお知り合いであり、自分がやっている研究 (MBRにおいて、膜の目詰まりを生物学的に制御する研究) と同じことを研究している、 Chunk Hak Lee先生の研究室におじゃまさせていただいています。

今は、ちょうど実験の待ち時間ということで、少しだけソウルでの生活について書こうと思います。

あまり話してしまうとネタが尽きてしまうので小出しにします。

 

Hi! I'm Daisuke Yagi, M1 student.

I'm in Seoul National University (SNU) because of my research.

Laboratory of Prof. Chunk Hak Lee researchs controling membrane fouling in MBR biologically, which is same as my research topic, so that I'm studying here.

Now I introduce daily life in Seoul .

f:id:YamamotoLab:20161115092522j:plain

(SNUは小高い丘の上にあり、僕が通っている建物からは、ソウル中心部を一望できます)

 

 

まず、下宿先について。

僕の下宿先は大学からバスで20分ほどのところの、Nakseongdae駅のすぐ近くにあります。

美容室の上にあります。

f:id:YamamotoLab:20161113210331j:plain

僕の部屋です。とても簡素なつくりです。

暖房はありませんが、とても暖かいです。韓国では、オンドル (全館床暖房) があるので、暖房は必要ないそうです。

f:id:YamamotoLab:20161114084938j:plain

 

My domitory locates near Nakseongdae station.

It takes about 20 min. to SNU by bus.

My room is quite simple.

It is very warming without air-conditioner

due to Ondol ( Korean stove under the floor).

 

 

朝はバスで学校に向かいます。

しかし、バスに乗るためには大変長い列に並ばなければなりません。

でも、バスもたくさんくるので5分ほどで乗れます。

f:id:YamamotoLab:20161114090605j:plain

f:id:YamamotoLab:20161114090131j:plain

バスに乗る際にはT-money (Suicaの韓国版) が大変便利です。

f:id:YamamotoLab:20161116151357p:plain

あと、韓国はけっこう車の運転が荒いです。

僕も急ブレーキの衝撃でかばんからなぜかピンセットが飛び出していって、そのままなくなりました…

 

I go to school by bus.

I have to wait in long line to take a bus.

To take a bus, I use "T-money" (Korean "Suica") to pay.

I am confusing that Korean drive much more aggressive than Japanese… 

 

 

今回はここらへんにします!

次回も気が向いたときに気が向くだけ書きます!

 

やぎ

SETAC North America Annual Meeting @Orlando

こんにちは、澤野井です 日置です。

先日Florida州のOrlandoで開かれたSETAC North America Annual Meeting(11/6~10)に参加してきました。開催中に大統領選投票日があり、興奮しましたね。現地では当確が夜中だったので、寝不足になりました…。

 

f:id:YamamotoLab:20161110154302p:plain

 ▲Students of SETACのfacebook pageより

 

●SETACとは

SETACは「Soceity of Environmental Toxcology and Chemistry」の略です。学会誌としてETCIEAMを発行している団体ですね。北米・ヨーロッパ・アジア・ラテンアメリカ・アフリカの各地域で、ほぼ毎年研究会を開催してます。

SETAC is the society of environmental toxicoogy and chemistry. SETAC publishes two scientific journals: ET&C and IEAM

 

 

続きを読む

今日のお昼ご飯!

こんにちは!M1の八木です。
今日は Lab Meeting が早く終わったので、Kaeさん、柳原さん、井村くんと『食堂 もり川』に行きました。

もり川は、正門の近くにあって、とてもなじみの深いお店です。

f:id:YamamotoLab:20161014115023j:plain

 

 

バランスが非常に良く、おいしくて、これを食べると午後のQOLが爆上がりします。

井村くんの頼んだ定食は焼鯖定食!
彼のおすすめ定食らしく、おいしそうにほおばっていましたよ!

f:id:YamamotoLab:20161014120554j:plain

 

 

ちなみに、ここの店の裏技として、味噌汁おかわりと梅干しがサービスでもらえるので、是非試してみてください。

 

 

次は、特徴がないと周りから言われ、キャラづくりに苦労している澤野井くんお願いします。

 

 

やぎ